SSブログ

帰路 [夕景]



昨年末、
久し振りに映画を観に行きました。
地元にある古い映画館は何と今年で105歳、
明治時代に芝居小屋として建てられ、
その後、様々な館主により興行されてきましたが、
私の少年、青年時代は日活ロマンポルノを上映する成人映画館で、
小さな町では前を通るも憚れる映画館でした。
建物の老朽化などにより廃館、取り壊しとなるところ、
市民による支援活動により建物は保存される事になり、
現在、映画館としては日本最古級の建物は、
国の登録有形文化財や近代化産業遺産にも指定されています。

詳しくは下記「高田世界館」のホームページをご覧下さい。
http://takadasekaikan.com/

斯様な映画館ですが、
私は上映復活の前後共に、
この映画館で映画を観たことがありませんでした。
けれども昨年末、
少々気になる映画が上映される事になり、
休日の昼下がりに七年ぶりに映画を観に行きました。

その映画は2014年2月に66歳でに急逝した、
「パコ・デ・ルシア」というフラメンコギタリストの一生を綴った映画、
この映画館からほど近いレコード店で30年ほど前に偶然手にしてから、
ずっと聞いている音楽、
新しい曲を聴くことが出来なくなっても、
恐らく死ぬまで時々は聴き続けるだろうギタリストの映画だったので、
数少ない上映の最終日に観てきました。

映画 灼熱のギタリスト「パコ・デ・ルシア」の公式ホームページ
http://respect-film.co.jp/pacodelucia/




A 夕暮 01.JPG
〔01〕












A 夕暮 02.JPG
〔02〕












A 夕暮 03.JPG
〔03〕











A 夕暮 05.JPG
〔04〕












A 夕暮 06.JPG
〔05〕












A 夕暮 07.JPG
〔06〕












A 夕暮 10.JPG
〔07〕












A 夕暮 11.JPG
〔08〕











A 夕暮 14.JPG
〔09〕











A 夕暮 25.JPG
〔10〕












A 夕暮 27.JPG
〔11〕












A 夕暮 28.JPG
〔12〕












A 夕暮 29.JPG
〔13〕



十二月二十三日(金) 撮影



映画は、
駐車場の問題もあり、
家人に車で送ってもらい観に行きました。
帰りは既に暗くなりかけている時間でしたが、
カメラを携えて出掛けました。

急激に光が失われていく中、
映画の主人公が演奏する熱いフラメンコギターの余韻を抱き、
写真を撮りながら帰りました。










nice!(32)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

再訪 [夕景]




A 夕景 01.JPG
〔01〕


出向勤務を終えた後、、
一日の歩く量が激減した日を過ごしていたので、
時には歩かないといけないと思い、
夕暮れ近く、
カメラを持って出掛けました。












A 夕景 02.JPG
〔02〕


最近、
心掛けて撮影している集落へ行くには、
太陽の高度が落ちすぎていて、
思うような光景は望めないと、
空の写真でも撮ろうと裏の田圃道を歩き始めました。

田圃中の小さな踏切、
雪国では車が立ち往生等による事故防止のため、
十二月中旬から三月末までの間閉じられるのですが、
この踏切に通ずる道は経路によっては近道になるため、
割合多くの車が通ります。
この踏切は自宅から見えるのですが、
踏切が閉じられてしばらくの間は、
この踏切の手前まで来て、、
方向転換をして戻っていく車を何台も見掛けます。












A 夕景 03.JPG
〔03〕


越後富士「妙高山」の夕景。
私の好む空模様、光の具合ではなく、
写真への期待はそれほどありませんでしたが、
光が織りなす風景を楽しみながら歩きました。












A 夕景 04.JPG
〔04〕


思いのほか西の空は焼けていて、
思ったより光が残っていました。
田圃に向かった事を悔いて、
もう遅いとは分かっていていましたが、
集落へと足を向けました。












A 夕景 05.JPG
〔05〕


集落に着きましたが、
日も沈んで光は弱くなっていました。













A 夕景 07.JPG
〔06〕


遅いと思いながらも、
先日撮影した池に来ました。












A 夕景 12.JPG
〔07〕


先日は空が青い色のまま暮れていきましたが、
この日は僅かに夕焼けの色がありました。












A 夕景 08.JPG
〔08〕


木立の樹影と儚い茜色。












A 夕景 10.JPG
〔09〕


特別なアイディアなど浮かばず、
先日と同じような写真を撮りました。












A 夕景 11.JPG
〔10〕


「二番煎じ」はやはり駄目なもの。
この日は光の具合も平凡だったため、













A 夕景 14.JPG
〔11〕


路傍の花。
冬枯れの色。












A 夕景 17.JPG
〔12〕


背景の水面には、
僅かな茜色、
水彩絵の具を溶かしたような色具合。












A 夕景 18.JPG
〔13〕


常々木々の枝の姿というのは美しいと感じていますが、
冬枯れに葉を落とした枝の姿を、
水面に映して見ると、
微妙な揺らめきにより、
別の美しさを見る事ができます。












A 夕景 21.JPG
〔14〕


僅かな水面の揺らめきに、
緩やかに、
僅かに、
呼応します。












A 夕景 22.JPG
〔15〕


夕暮れの薄光に、
冴える枝の黒色。












A 夕景 35.JPG
〔16〕


新たな発想も浮かんでこず、
時間だけが過ぎていきます。












A 夕景 24.JPG
〔17〕


光が減退していきます。
明るいレンズに交換し、
変化を求めました。












A 夕景 27.JPG
〔18〕


単焦点レンズのため、
画角の変化を得る事は出来ませんが、
内なる変化があればと思い被写体を探しました。












A 夕景 29.JPG
〔19〕


画角の変化を得るには、
自らが動き、
被写体との距離を変える必要があります。
こうした動作により、
写真を丁寧に撮ることに繋がります。












A 夕景 30.JPG
〔20〕


期待した程の変化を得る事は出来ないまま、
時間は過ぎていきます。












A 夕景 31.JPG
〔21〕


残念ながら、
期待した新たな被写体を得る事は出来ず、
諦めて池を離れます。












A 夕景 32.JPG
〔22〕


すっかり日が暮れて、
明るさが残っている空の方向しか被写体がありません。
空以外のものは全て影、
影の黒い色が冴える時間です。












A 夕景 33.JPG
〔23〕


枝の様々な姿形。
枝先が光の中に溶け込んでいきます。












A 夕景 34.JPG
〔24〕


先ほど集落に辿り着いたときと同じ道を、
同じ方向へ辿り帰る途中、
奥の方に池の端から見ていた木立を眺めます。
また、時間を変えて池に行こうと心に決め、
しばらく立ちつくし見つめていました。



十二月二十一日(水) 撮影



結果としては気に入った写真を撮る事が出来ませんでしたが、
この集落をしばらく撮り続けていきます。
積み重ねから新たな発見などがあるはずです。
この後、
ここにも雪が積もります、
撮影するには辛い時期になりますが、
この冬は心掛けてこの集落へ足を運んでみたいと思います。








nice!(29)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

水面 [夕景]





※本記事は、前記事の写真に文章やコメントを添えたものになります。



とある日の夕暮れに行った撮影散歩。
その続きです。




A 夕暮 22.JPG
〔01〕


少々露出不足の写真。
何となく撮った一枚の写真。
この写真が切っ掛けでした。












A 夕暮 23.JPG
〔02〕


冬の夕暮れ、
光の弱くなった空が、
落ち葉の浮かぶ水面に映っていました。












A 夕暮 24.JPG
〔03〕


時折、
雲間から差し込む冬陽が強くなると、
池の水面も明るくなります。












A 夕暮 30.JPG
〔04〕


手前には枝葉のシルエット。
背景には木立のシルエット。












A 夕暮 31.JPG
〔05〕


黒色に魅了されていて、
好んでこのような写真を撮ります。












A 夕暮 32.JPG
〔06〕


水鳥の飛び立った跡。
水面の波紋を光が演出します。












A 夕暮 33.JPG
〔07〕


背景の木立を映す水面に、
光の輪が広がっていきます。












A 夕暮 34.JPG
〔08〕


その輪の広がりは空を映した水面に届き、
次第に黒から白へと色を変え、
やがて消えていきます。












A 夕暮 35.JPG
〔09〕


背景の木立を映す水面。
木立の縁取りは浮遊物や僅かな水面の動きに揺れ、
木立が影となる黒色の部分には、
小さく砕けた波紋が空の光が反射して輝いています。












A 夕暮 38.JPG
〔10〕


雲が切れて青空が広がりました。
樹影と空の表情を重ねます。












A 夕暮 39.JPG
〔11〕


更に浮かぶ落ち葉を重ねます。












A 夕暮 40.JPG
〔12〕


様々な映りを求めます。












A 夕暮 41.JPG
〔13〕


立つ位置と光の具合で、
池の表情がどんどん変わって行きます。
移り変わる光景を追います。












A 夕暮 42.JPG
〔14〕


どう撮るか。
僅かに考えていますが、
感じるままに撮って行きます。
思考が浅い分、
出来は雑な写真です。












A 夕暮 43.JPG
〔15〕


自然の動きと、
自分自身の動き。
いくつもの組み合わせを試して撮ります。












A 夕暮 44.JPG
〔16〕


視野も変えながら撮ります。












A 夕暮 45.JPG
〔17〕


様々の者達の共演で、
画面が埋め尽くされます。












A 夕暮 46.JPG
〔18〕


僅かな水面の揺らめきにも、
映る空の雲も揺らめきます。












A 夕暮 47.JPG
〔19〕


水面に映り込む色、
木立の黒と空の青、
画面を占める割合で印象が変わります。












A 夕暮 49.JPG
〔20〕


光が弱まって、
再び波紋を撮ります。












A 夕暮 50.JPG
〔21〕


波紋が映り込む姿を揺らしていきます。












A 夕暮 52.JPG
〔22〕


次第に白色は弱まり、
黒色の支配が広がります。












A 夕暮 56.JPG
〔23〕


更に光は弱くなり、
次第に辺りが薄暗くなっていきます。












A 夕暮 57.JPG
〔24〕


それでも池の水面には空や木立が映り込みます。












A 夕暮 63.JPG
〔25〕


池の淵の映り込み。













A 夕暮 64.JPG
〔26〕


映り込む黒色の微妙な質感に心惹かれます。












A 夕暮 66.JPG
〔27〕


池の水面は次第に黒色に支配されます。












A 夕暮 67.JPG
〔28〕


画面の切り取りと、
露出の操作での演出です。












A 夕暮 68.JPG
〔29〕


随分写真を撮った後、
帰るか帰らないか迷いながら、
少しだけ池から離れ空を見上げます。












A 夕暮 69.JPG
〔30〕


何か撮り残した物があるのではないかと思い、
再びいけに戻り、
水面を撮り続けます。












A 夕暮 70.JPG
〔31〕


焦点の変化。
木の枝に焦点を合わせると、
画面の質感が変わります。












A 夕暮 71.JPG
〔32〕


光の具合で、
微妙に色合いが変化していきます。
それを捉えようと試みました。












A 夕暮 72.JPG
〔33〕


再び池から離れ、
先ほどとは別の木を撮ります。












A 夕暮 73.JPG
〔34〕


三度池に戻り、
影の黒色が怪しい色になっていきます。












A 夕暮 79.JPG
〔35〕


池を後にする最後の写真。
良い時間を与えて頂きました。



十二月五日(月) 撮影



僅かな時間を縫って出掛けた撮影散歩、
急ぎ足で暮れていく太陽の光が失われ、
吹く風の冷たさが身に凍みて、
もう撮影はこれまでと家路に着きました。

その帰り道、
どうということの無い池がありまして、
これといった特徴や美しさがあるわけでもなく、
目にしても何も心動くとの無い池なので、
これまでも何度かこの池の脇の道を歩いていますが、
写真を撮ったことはありませんでした。

この日も光が弱く、
わたしの好む空や光の具合ではなかったのですが、
何となく〔01〕の写真を一枚撮った後、
何かアイディアが湧いてくるかもしれないと思い、
数枚撮り始めたら止まらなくなり、
たくさんの写真を撮ってしまいました。

池に接する道の長さは三十メートルほどでしょうか、
その道を何度見行ったり来たり、
レンズは生憎70-200のズームレンズ一本のみ。
広がりを写す事が出来ないので、
水面に映り込む物を切り撮るしかなく、
それだけに動きのある波や空などは瞬間、瞬間に姿を変えるため、
より良いカットを得たいとどうしてもシャッターを切ってしまいます。

素人ながら、
小さな格闘を持って写真を撮る事は楽しいことで、
夕暮れの冷たい風に体が冷えることも忘れて写真を撮りました。











nice!(18)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

水面 [夕景]





A 夕暮 22.JPG
〔01〕


A 夕暮 23.JPG
〔02〕












A 夕暮 24.JPG
〔03〕












A 夕暮 30.JPG
〔04〕












A 夕暮 31.JPG
〔05〕












A 夕暮 32.JPG
〔06〕












A 夕暮 33.JPG
〔07〕












A 夕暮 34.JPG
〔08〕












A 夕暮 35.JPG
〔09〕












A 夕暮 38.JPG
〔10〕












A 夕暮 39.JPG
〔11〕












A 夕暮 40.JPG
〔12〕












A 夕暮 41.JPG
〔13〕












A 夕暮 42.JPG
〔14〕












A 夕暮 43.JPG
〔15〕












A 夕暮 44.JPG
〔16〕












A 夕暮 45.JPG
〔17〕












A 夕暮 46.JPG
〔18〕












A 夕暮 47.JPG
〔19〕












A 夕暮 49.JPG
〔20〕












A 夕暮 50.JPG
〔21〕












A 夕暮 52.JPG
〔22〕












A 夕暮 56.JPG
〔23〕












A 夕暮 57.JPG
〔24〕












A 夕暮 63.JPG
〔25〕












A 夕暮 64.JPG
〔26〕












A 夕暮 66.JPG
〔27〕












A 夕暮 67.JPG
〔28〕












A 夕暮 68.JPG
〔29〕












A 夕暮 69.JPG
〔30〕












A 夕暮 70.JPG
〔31〕












A 夕暮 71.JPG
〔32〕












A 夕暮 72.JPG
〔33〕












A 夕暮 73.JPG
〔34〕












A 夕暮 79.JPG
〔35〕



十二月五日(月) 撮影











nice!(27)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

夕暮 [夕景]





A 夕暮 01.JPG
〔01〕












A 夕暮 14.JPG
〔02〕












A 夕暮 05.JPG
〔03〕












A 夕暮 81.JPG
〔04〕












A 夕暮 18.JPG
〔05〕












A 夕暮 19.JPG
〔06〕












A 夕暮 21.JPG
〔07〕



十二月五日(月) 撮影



出向勤務における休日出勤の代休を取得した月曜日、
平日の午後遅くに、
ここしばらく通っている集落へと撮影に出掛けました。

日没の光が急激に減退して行く中、
急ぎ足で集落を歩きました。

残念ながら出掛けるのが遅く、
思った場所に光はなく、
数カット撮るのが精一杯、

それでもこうして何度か通いながら、
気に入った光景を撮り溜め、
この集落の写真で一冊の写真集を作る程になれば良いと考えています。

陽差しが消える頃、
風が強くなって、
辺りの景色がざわついてきて、
冷え込んできました。
撮影する気持ちも落ち込んできたので、
家路に着きました。











nice!(36)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

夕空 [夕景]






AA 夕空02.JPG
〔01〕












AA 夕空07.JPG
〔02〕












AA 夕空05.JPG
〔03〕












AA 夕空04.JPG
〔04〕












AA 夕空08.JPG
〔05〕



(平成二十四年)八月二十八日(火) 撮影



こうした空の日もあったのかと、
古い写真を感慨深く見ていました。











nice!(45)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

怪空 [夕景]





A 怪空01.JPG
〔01〕












A 怪空02.JPG
〔02〕












A 怪空03.JPG
〔03〕












A 怪空04.JPG
〔04〕












A 怪空05.JPG
〔05〕












A 怪空06.JPG
〔06〕



(平成十二年)八月二十二日(木) 撮影



二年前のとある夏の夕暮れ、
自宅裏の景色。

自宅裏は北の空に怪しげな雲。
空から黒い帯が地上へと垂れ下がっている。
カメラを構えてしばらくこの空を眺めていた.。
怪しげな雲があるのは日本海上空と思われたので、
海の上に広がるこの光景を思い描くと、
海岸沿いに居ないことを残念に思った。

その時、閃光に空が包まれた。
閃光を数回見る事は出来たが、
写真に納める事が出来たのはこの一回だけだった。

この光景を見ていたときの事は、
何故だかよく覚えているのだが、
この後この光景が、
雨雲が流れ消えて行ったのか、
それとも日没と共に見えなくなったのか、
それはまるで記憶にはない。











nice!(37)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

求光 [夕景]






A6月23日01.JPG
〔01〕












A6月23日02.JPG
〔02〕












A6月23日04.JPG
〔03〕












A6月23日03.JPG
〔04〕












A6月23日06.JPG
〔05〕












A6月23日05.JPG
〔06〕



六月二十三日(土) 撮影



休日の土曜日、
ただ怠惰に過ごしていた夕暮れ近く、
家の中で光を求め写真を撮っていました。












nice!(31)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

休養 [夕景]





A夕景01.JPG



五月二十六日(土) 撮影


少々仕事が忙しいけれど、
夏バテなどせず体調は悪くないのですが、
家に帰ってくると何をする気にもなく、
撮り貯めた写真を整理したり、
ブログ記事を仕立てる気力がありません。
しばらくブログは休みにします。
気力が整ったら再会します。











nice!(50)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

夕景 [夕景]




A夕景01.JPG
〔01〕












A夕景03.JPG
〔02〕












A夕景04.JPG
〔03〕












A夕景05.JPG
〔04〕












A夕景06.JPG
〔05〕



五月二日(水) 撮影



今年の五月連休は、
仕事の節目でほぼ暦通りに休む事が出来ました。
当初一日、二日と出勤する予定でしたが、
出勤しても仕事がなかったので二日も休む事にしました。

その二日、
特に出掛けることもなく家でのんびりしていました。
少し早めに入浴を済ませ、
外が明るい内に晩酌を始めました。
空が暮れゆく様を横目で見ながら夕食、
時折カメラを持ち出しては空の写真を撮りました。












nice!(27)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。