SSブログ

晦日 [朝景]





N 朝景 01.JPG
〔01〕












N 朝景 02.JPG
〔02〕












N 朝景 03.JPG
〔03〕











N 朝景 05.JPG
〔04〕












N 朝景 08.JPG
〔05〕












N 朝景 09.JPG
〔06〕












N 朝景 11.JPG
〔07〕












N 朝景 12.JPG
〔08〕












N 朝景 14.JPG
〔09〕












N 朝景 15.JPG
〔10〕


平成二十七年 十二月三十一日(木) 撮影



前記事と同じ一昨年の大晦日、
朝の散歩で撮影した写真です。
作りかけの記事がありましたが、
前の記事を作る時に気が付きませんでした。
それにしても同じ散歩で撮影したとは思えない色調と空模様、
自分でもその撮影日を確認したほどでした。
散歩当日は二台のカメラの撮影したため、
このような失敗をしていまいました。

デジタルカメラを本格的に使い始めて約十年。
これを機に、
いくつかのハードディスクに散らばっていた写真をまとめようと、
昨年末に作業を始めましたが、
なかなか作業が捗りません。
そのような事情もあり、
ブログ上に保存した写真も散らばっていて、
同日の写真が離れていて見失っていました。

私にとってのブログは、
自分の写真記録なので、
時系列が狂うのは避けたいのですが、
自らの行いの悪さが原因なので、
仕方がありません。



    *


ソネブロのリッチテキストエディタが変更になって、
Googleクロームも今までできなかった、
(自宅のパソコンはキーボードが壊れていて、
アルファベットの「シー」が入力できません)
文章の複写、切り取り、貼り付けが出来るようになり、
喜んでいたのもつかの間、
今朝は文章をマウスで範囲指定して動作しようとすると、
そこから動かなくなってしまい、
記事に書いた文章が二度も消えてしまいました。
仕方なく、
相変わらず動きの遅いIEでようやく記事を作ることが出来そうです。
私の機械固有の現象かもしれませんが、
皆様方は問題なく使っているのでしょうか。













nice!(27)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

晦日 [冬景]





平成二十五年、
大晦日の朝に撮った写真です。
撮影した日から一年五か月の日々が過ぎてしまいました。

四つ前の記事で、明けた元日の写真を記事にしましたが、
他にも埋もれていた写真がありました。
もしかすると他にも記事にし損なった写真があるかもしれません。
写真を保管しているハードディスクの容量が無くなってきたのを機に、
これまで漠然と保管してきた写真を、
これまでとは違った仕分け方で保管しようと思い立ったのが昨年の末、
幾つかのハードディスクに散らばっていた写真などのとりまとめ、
その仕事は捗らず、
それでもこの年末はたくさんの写真を撮っていたので、
そちらの写真整理も進みません。
週に一度、日曜日のブログ記事更新を欠かすと、
どんどん写真が溜まってしまいます。
そのような事情で、
今回はまた、撮影日が遡った写真記事です。




F 朝景 01.JPG
〔01〕


大晦日、
朝目を覚ますと空は晴れていたので、
撮影散歩に出掛けることにしました。
自宅前に停めてある車には霜が降りていました。
色温度の関係で青みが掛かった色合いが、
この日の寒さを表しています。
この冬も年末には積雪がありませんでした。
大晦日、元日と、
仕事も一段落していたので、
たくさん写真を撮ったことは良く覚えています。












F 朝景 02.JPG
〔02〕


霜の少し青みが掛かった白色と、
背景の黒いとの対比に心惹かれます。












F 朝景 03.JPG
〔03〕


黒い霜。
雪と同じく暗い色合いが好きです。












F 朝景 05.JPG
〔04〕


ガラスに張り付く霜はさらに冷たく感じます。












F 朝景 06.JPG
〔05〕


フロントガラスは霜というより、
氷に近いく一層冷やかです。














F 朝景 07.JPG
〔06〕


弱い朝陽の、
薄い紅色に染まり始めました。
散歩に出掛けます。












F 朝景 09.JPG
〔07〕


当てのない散歩です。
自宅裏の田んぼ道を歩きます。
北東の空には朝焼けの名残がありました。












F 朝景 10.JPG
〔08〕


南東の空には、
雲と青空が混じり合っています。
雲の色も黒色や白色が混ざり合っています。












F 朝景 12.JPG
〔09〕


僅かに湧いている雲、
広い空の一部を切り取ります。












F 朝景 14.JPG
〔10〕


柔らかさを感じる朝の空でした。












F 朝景 16.JPG
〔11〕


しばらく空を眺めていると、
太陽の光が強まってきました。
光りの変化を眺めるのが好きで、
止めどなく写真を撮ります。












F 朝景 18.JPG
〔12〕


光り輝く雲を主役に立てます。
いつもの写真の撮り方です。












F 朝景 20.JPG
〔13〕


光りの量を調整しながら、
何枚も写真を撮り、
自分の好みの光を探ります。













F 朝景 23.JPG
〔14〕


周辺の脇役たちの表情と、
主役の光の加減が難しいので、
同じカットでも露出を変え何枚も摂ります。













F 朝景 25.JPG
〔15〕


光りの具合が良くなってきました。
更なる変化を心待ちにします。












F 朝景 28.JPG
〔16〕


張りつめた心を、
少し休ませるための一枚。












F 朝景 30.JPG
〔17〕


空の変化を少し待ちます。
そろそろ太陽が顔を出すでしょうか。












F 朝景 32.JPG
〔18〕


雲と光が織りなす光景。
良い光と出会うことが出来ました。












F 朝景 35.JPG
〔19〕


雲の隙間を抜ける光、
その光にまた浮かび上がる雲も在り、
眺めていて飽きることがありません。












F 朝景 37.JPG
〔20〕


更に光を切り詰めて。
雲の輪郭を浮かび上がらせます。












F 朝景 40.JPG
〔21〕


実際の空はこのように暗くはありません。
撮影上の技術で思うように光を調節します。












F 朝景 42.JPG
〔22〕


空を眺めては、
様々な表情を見付けては楽しみます。
その空を、
自分の好きなように、
カメラを操作して撮り続けます。
そうした自分の空を蒐集して、
神社仏閣などの写真と共に、
時々振り返り写真を眺めています。












F 朝景 45.JPG
〔23〕


更なる変化を期待して待ちましたが、
太陽と雲は上手く噛み合わず、
このカットで撮影を終わりにしました。

空の写真を撮る事に夢中で、
歩いた距離は僅かで、
健康的な散歩にはなりませんでした。












F 朝景 48.JPG
〔24〕


帰宅すると、
車の上の霜は太陽の光を受けて輝いていました。
出発前に見た時とは違い、
その光の色合いに温かみを感じます。












F 朝景 49.JPG
〔25〕


引き締まった黒色に、
白や黄色に輝き出す霜。












F 朝景 52.JPG
〔26〕


良き散歩の締めに、
良い光景に出合うことが出来ました。
ブログの記事としても、
最初と最後に、
同じ被写体で組み立てることが出来ました。




 平成二十七年 十二月三十一日(木)撮影













nice!(32)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

社巡 [社景]





雪国の冬は晴天の日が貴重です。
休日に晴れ間が出れば尚更で、
大雪の年ならば平日は必要最小限の雪掻きで、
休日には普段手の回らない場所の雪掻きに明け暮れます。
屋根の雪下ろしをする程の大雪になれば、
地上部の雪掻きであれば雨具を着て無理にでも雪掻きをしますが、
屋根の雪下ろしは天候の良い日にという事になります。
けれども、休日と天気がかみ合わないと、
休みを取って晴天の日に雪下ろしをするか、
天気が悪くても休日に雪下ろしをする場合もあります。
そのどちらも経験していますが、
仕事が忙しく休むことが出来ず、
吹雪の日の夜に、
屋根の一部を雪下ろしした事があります。

ブログ記事の写真もようやく一月末に撮影した写真となりました。
今日の記事の写真を眺めるに、
この日の夕暮れは少し雲が出てきて、
光りの具合は今一つでしたが、
冬の晴れ間は貴重で、
雪が降っていなければそれだけで出掛ける気持ちが湧いてきます。
この冬は、
運度不足を解消するべく、
散歩に出掛け良く歩いていました。
この日は少し歩きが足りないと感じていたので、
少し時間は遅かったのですが、
カメラを持って出掛けました。

A 寺巡り 01.JPG
〔01〕












A 寺巡り 02.JPG
〔02〕












A 寺巡り 03.JPG
〔03〕












A 寺巡り 04.JPG
〔04〕












A 寺巡り 05.JPG
〔05〕












A 寺巡り 06.JPG
〔06〕












A 寺巡り 10.JPG
〔07〕












A 寺巡り 12.JPG
〔08〕












A 寺巡り 14.JPG
〔09〕












A 寺巡り 16.JPG
〔10〕












A 寺巡り 18.JPG
〔11〕












A 寺巡り 20.JPG
〔12〕












A 寺巡り 21.JPG
〔13〕












A 寺巡り 23.JPG
〔14〕












A 寺巡り 25.JPG
〔15〕



一月二十九日 (日) 撮影



この日は自宅から街の方へ出掛けました。
歩きはじめは目的地を決めていませんでしたが、
こちらの方向で一番近い神社へ行こうと思いました。
昨年年末に、
久し振りに映画を観た帰り道で写真を撮った神社周辺、
あの時に撮影した写真の印象が頭の中に浮かんでいました。
けれども、
この日はあの日と違ってまだ時間が早く、
夕暮れにはまだ早過ぎました。
その上光も思っていたよりも平坦で、
最初の神社で少しだけ写真を撮って、
駅裏の神社へ行く事にしました。
その時は、
幾つかの神社を廻ろうと考えていました。
普段は足を運ばない神社が二社ほど廻ろうと思いました。

二社目の駅裏の神社は地元でも有名な社で、
地元民の多くが祈願に詣でる神社です。
この日も数組の参拝者がいましたので、
邪魔にならぬよう撮影しました。
最後の写真を撮ったのが四時少し前、
もう一社大きな神社をと思っていましたが、
そこまで行くと帰りはすっかり陽が暮れてしまいます。
そちらは諦め、
それほど遠回りにならない道程を選び、
朝市の立つ通りの小さな神社へ向かいましたが、
社殿の扉が閉じらrていて、
撮影意欲は急速に消えてしまいまい、
家路に着きました。

冬の日の夕暮れ前の散歩。
写真としてはそれほどの収穫はありませんでしたが、
普段とは違う道程を歩き、
散歩自体は楽しいものでした。
その距離は恐らく五キロほどでしょうか、
冬の夕暮れの光や冷ややかな空気を楽しむことは出来ました。












nice!(39)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

冬朝 [朝景]





前記事で煮貝の散歩で撮影した写真を記事にしましたが、
その日の朝にも撮影のために出掛けていました。
撮影日毎に写真を保管していますが、
同日のフォルダが二つあり、
先に撮影したフォルダ名の方が後になっていて見落としていました。

代休を取得したこの日、
朝から晴れていたので、
久し振りに春日山神社へ行きました。
こちらの神社では、
数年前の冬に、
雪の降る中に訪れ写真を撮ったことがありますが、
その時の印象が深く、
冬になったら再び雪の降る日に撮影しようと思っていましたが、
雪の降る中と言っても、
あまりにも大雪になると雪掻きなどで家から出ることが出来ず、
風が伴った雪では機材が濡れてしまうので、
休日と天候が上手くかみ合わないと撮影に出掛けることができません。
昨年は上手くかみ合う日がなく出番がありませんでした。
この冬は降雪が少なく、
結局雪が降る日の撮影は出来なかったのですが、
天候に拘っていると、
雪景色の写真を撮る事も出来なくなってしまうので、
この朝は、雪景色を撮るために出掛けることにしました。



A 春日山 01.JPG
〔01〕












A 春日山 03.JPG
〔02〕











A 春日山 04.JPG
〔03〕












A 春日山 05.JPG
〔04〕












A 春日山 06.JPG
〔05〕












A 春日山 08.JPG
〔06〕












A 春日山 09.JPG
〔07〕












A 春日山 10.JPG
〔08〕












A 春日山 11.JPG
〔09〕












A 春日山 12.JPG
〔10〕












A 春日山 13.JPG
〔11〕












A 春日山 14.JPG
〔12〕












A 春日山 15.JPG
〔13〕












A 春日山 16.JPG
〔14〕












A 春日山 17.JPG
〔15〕












A 春日山 18.JPG
〔16〕












A 春日山 19.JPG
〔17〕












A 春日山 20.JPG
〔18〕












A 春日山 21.JPG
〔19〕












A 春日山 22.JPG
〔20〕











A 春日山 23.JPG
〔21〕












A 春日山 24.JPG
〔22〕












A 春日山 25.JPG
〔23〕












A 春日山 26.JPG
〔24〕












A 春日山 27.JPG
〔25〕












A 春日山 28.JPG
〔26〕












A 春日山 30.JPG
〔27〕












A 春日山 31.JPG
〔28〕












A 春日山 32.JPG
〔29〕












A 春日山 33.JPG
〔30〕












A 春日山 35.JPG
〔31〕



一月二十六日(木) 撮影



想像はしていましたが、
やはり雪は少なく、
もう少し冷え込んでいるかと思いましたが、
思ってより冷え込んでおらず、
気持ちが引き締まらず、
途中で気持ちが緩んでしまいました。
地面には雪が積もっていますが、
木々の上に雪が全く積もっていない姿から、
降雪の少なさを見て撮る事が出来ます。
雪景色もどこかしら緩く、
冷え込みから湧いてくる感情がありません。
この日は単純に光の印象を追いかけました。

本記事も写真の羅列です。
言い方を変えれば手抜きですが、
撮った写真のほぼすべてを、
撮影順序に並べただけです。
日曜日の更新を目指してブログの記事を作っていますが、
ここしばらくこれ以上手を掛ける時間がありません。
あまりにも拘っていると、
写真撮影日とブログ記事の更新日に、
あまりにも時間差が開いてしまうので、
内容よりも更新を選ぶことにしています。












nice!(31)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

散歩 [歩景]





一月末のとある日、
天気が良かったので散歩に出掛けました。
この冬、雪国新潟は雪が少なく、
随分楽に暮らすことが出来ました。
屋根の雪下ろしはもちろん、
出勤前の雪掻きをする回数も少なく、
休日に晴れれば気楽に散歩に出かけることが出来ました。
この日は溜まった代休を取得して散歩を楽しみました。




A 町屋01.JPG
〔01〕












A 町屋04.JPG
〔02〕












A 町屋06.JPG
〔03〕












A 町屋07.JPG
〔04〕












A 町屋08.JPG
〔05〕


散歩の前半終了です。
午前中から昼にかけて街中を歩いてきました。











A 町屋 001.JPG
〔06〕












A 町屋 002.JPG
〔07〕












A 町屋 003.JPG
〔08〕












A 町屋 005.JPG
〔09〕












A 町屋 007.JPG
〔10〕












A 町屋 008.JPG
〔11〕












A 町屋 009.JPG
〔12〕












A 町屋 010.JPG
〔13〕


午前中の散歩に飽き足らず、
そして、夕暮れまで天気が良かったので、
自宅からほど近い集落へ再び散歩に出掛けました。
この日は気軽な散歩、
肩の力を抜いて歩いてきました。
撮った写真も力が抜けて、
まとまりのない写真でしたが、
楽しい散歩でした。



 一月二十六日(木) 撮影



先週末、
大阪への家族旅行に無事に行った来ました。
三泊四日、
最初と最後の日はほとんどが移動で終わりましたが、
中二日はゆっくりと大阪を観光することが出来ました。
欲張ることなく、
定番の観光地を巡りました。
USJなどには行かず、
大阪城、道頓堀、黒門市場、新世界などを歩いて観てきました。
どちらかというと両親の好きな商店街などをたくさん歩いたので、
娘が飽きるかと思いましたが、
案外飽きることなく一緒に歩いてくれたので、
両親は十分楽しむことが出来ました。
普段から娘と一緒に散歩などに出掛け、
歩かせていたので、
大人と一緒に一日歩いても、
疲れてぐずることなく歩いてくれたのには驚きました。
大阪では美味しいものを食べることが出来、
食も満足することが出来ました。
お好み焼きやたこ焼きも美味しかったのですが、
私が一番美味と感じたのは、
出汁の効いたうどんでした。
三泊四日の旅でも食の細くなった私は、
たこ焼きを一回しか食べることが出来なかったのが少々残念でしたが、
大阪の食を堪能いたしました。
出発前に、
ご丁寧に旅のアドバイスを頂いたかた、
暖かなお言葉を頂いた皆様、
個々にお礼をすることが出来ませんが、
改めてお礼申し上げます。












nice!(36)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。